要はNermyの日記。
適当に更新してまいります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 申し訳ありません、またバグが出ました…。 今回は第二章です。 仲間を集めてないでガレドに行った場合、バグが発生します。 掲示板でバグ報告をしてくださったケリーさん、 本当にありがとうございます。 状況を的確にご報告していただいたので、 素早い対応ができました。 本作は順不同でストーリーを進められるため、思わぬところでフラグ管理ミスが 発生していますね。 これは一重に我々のデバッグ不足によるものです。本当に申し訳ありません。 今後もバグが発生する可能性があるので、製品版をお持ちの方は しばらく本サイトの更新をチェックして頂けると幸いです。 PR あけましておめでとうございます! お陰さまで昨年末に出展した「REVIVAL-LEGEND特別編」は無事、 全部完売致しました! これはProjection-Nermy創設以来の大快挙です! それもこれも昨年、サークルスペースにお越しいただいた皆様のお陰です。 今年も、皆様のご期待に応えられるよう、頑張っていく所存です! なのですがっ! 大変申し訳ないことに、その特別編ディスクで進行不能バグが報告されました。 原因は特定できたので、現在ゲーム紹介ページでパッチファイルを配布中です。 かなり終盤で発生するバグなので、まだ発生していない方も多いと思いますが、 ある地点で確実に止まります。 制作陣のチェック不足でした。本当に申し訳ありません。 「REVIVAL-LEGEND特別編」をお持ちの方は必ず、修正パッチを当ててください。 よろしくお願いいたします。 ご無沙汰しております。 ゲーム開発がようやく、ようやく完了の目処が立ったため、お知らせ致します。 今回、コミックマーケット77にて、新作RPG 「REVIVAL-LEGEND」の完成版ディスクを頒布します! 本当に年末に完成できるのか、内心焦りまくりだったのですが、ようやくラストダンジョンも出来ました。 本筋以外のダンジョンも含めると、結構なボリュームになっています。 昨年の体験版をプレイされた方も、そうでない方もどうぞ、ご期待下さい。 ちなみに今回頒布するディスクは「特別編」と称して、 ディスク版のみの特典を収録する予定です。 特典1:サウンドトラック ゲームのBGM集です。今回は作曲数が前回のドラマチックロードを越え、再生時間は一時間を越しています。本編未使用曲も収録予定です。 特典2:リバイバル開発史 こちらは本当におまけなのですが、開発初期バージョンの画像・システムの変遷等をまとめた開発録です。今回の開発は実に四年以上に及んだため、初期構想とはだいぶ違った形となりました。その過程等を紹介できたらと思います。 以上の内容で、コミックマーケット77に臨みたいと思います。 頒布のためには、まだまだ作業が残っているのですが、 何とか頑張って最高のクオリティを目指したいと思います。 それでは12月30日、当日にご期待下さい! ものすごく久しぶりの更新になってしまいました。 でもこの一ヶ月あまりで就職も決まり、ゲーム製作もそれなりに進行したのでご容赦下さい。 筆者個人としては非常に実りある一ヶ月だったのです。 さて、今回のトップ絵は「REVIVAL-LEGEND」の主人公、 ノオ君のイメージイラストです。 今までのイラストと違う、柔らかいタッチで描いてみました。 このイメージイラストは今の所、ゲーム本編では使用していないのですが、 サイトのギャラリーにて全キャラぶん紹介していく予定です。 もう既に次のキャラのイラストも用意しているので、今回は隔週くらいで 新しいイメージイラストを公開できると思います。 しかし……公の場でこの姿のノオを晒すのは初めてですね。 制作陣はかなりの期間、このノオ君を使って開発してきたので、 こちらのバージョンの方が馴染みが深いのです。 ゲームの物語も、彼がこの姿になってからが本番ですね。 開発進行はまだ、ラスダン製作に入る直前といった状況ですが、 本編が公開されるその日は着実に近づいてきています! それでは、次週もお楽しみに~。 今回から記事にタイトル付ける事にしました。 その方が内容も書き出しが楽ですし。 というわけで、ウィンドウカラー変更機能を実装してみました。 上記の画面、いかがでしょう? これまでのREVIVAL-LEGENDと違う雰囲気が出ていると思います。 このウィンドウカラーはもちろん戦闘画面でも適用され、色はRGB値を自由に設定できるので、 ゲームを自分色に染めてプレイする事が出来ます。 その日の気分で色を変えても面白いかもしれません。 意外と同人作品だとスルーされがちな機能ではありますが、こういうプレイヤーが個性を楽しめる要素はあった方がいいですね。 これは実装する価値ありです! あと、どうでもいいのですがドラクエ9をクリアしました。 思いのほかボリュームがあってビックリです。 全編3Dマップ、動画とかかなり入ってるのに、どうやって容量に収めたのか……。 戦闘も新要素も多かったですね。 盾回避とか、ピンチの時の必殺技とか、味方の攻撃が繋がった際のダメージ増加とか。 なんかどんどんFF・ロマサガ化しているような気もしますが……。 あとシンボルエンカウント式なのにチェインバトルが無かったのは意外でした。 ペルソナでも実装されていたし、もはや時代のスタンダードだと思っていたのですが、 決め付けるのはまだ早かったようです。 それと敵のHPを見れないRPGも久しぶりでした。これは本当に久々。 もはや、アナライズの無いRPGには戻れないと思っていましたが杞憂でした。 問題なくプレイできましたね。まあ、ドラクエだからかな……? 総じて斬新さは特にないものの、プレイ時の「ドラクエやってる感」は満天でしたね。 でも個人的には、そろそろシステムに抜本的な改革が欲しいですね。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/26)
(01/16)
(01/15)
(08/24)
(04/30)
最新TB
プロフィール
HN:
Nermy
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/20) |